Warning: include_once(/home/metis0429/metis0429.xsrv.jp/public_html/icl/wp-content/plugins/easy-table-of-contents/easy-table-of-contents.php): failed to open stream: Permission denied in /home/metis0429/metis0429.xsrv.jp/public_html/icl/wp-settings.php on line 391

Warning: include_once(): Failed opening '/home/metis0429/metis0429.xsrv.jp/public_html/icl/wp-content/plugins/easy-table-of-contents/easy-table-of-contents.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.2.34-5/data/pear') in /home/metis0429/metis0429.xsrv.jp/public_html/icl/wp-settings.php on line 391
ICLの手術をして日常生活の変化は? | ICL(眼内コンタクトレンズ)近視治療の体験談

ICLの手術をして日常生活の変化は?

スポンサーリンク

ICLの手術をして日常生活の変化は?

私は、2020年1月に品川近視クリニックで目の矯正手術を行いました。

ICLという目の手術です。

世間一般的には目の矯正手術は「レーシック」と思われていますが、
私の場合、強度の近視でレーシックができない
ICLはレーシックに変わる新技術
レーシックと比較しリスクが低い
しかし、費用がまだ高い

ということを熟考しICLの手術を行いました。

簡単に言うと、ICLは眼内コンタクトレンズとも言われ目の水晶体と虹彩間にレンズを入れることで目の視力を矯正します。

目の中にコンタクトレンズを入れるようなイメージです。

そのため、
万が一近視が進んだ場合、取り外しが可能
白内障等の手術時、外すことができる
何度もでも手術可能
角膜を削らないためリスクが少ない

といったレーシックに比べてメリットもあります。

実際にICLの手術を行い、生活に変化が出ました。

2020年1月に手術を行い約1ヶ月半が経過したこともあり、実際に日常生活にどのように変化したのか感想を紹介させていただきます。

起床時から裸眼で生活できる幸せ

ICLの手術後から一貫して一番の嬉しい感想は

裸眼で日常生活をおくれる

ということです。

目が悪くない人からすれば理解が難しいかもしれませんが、強度の近視であった私からするともう信じれないくらいに生活が変化しました。

朝起きて直ぐに周辺が見渡せれる安心感
やはりこの一言に尽きると思います。

メガネ生活をしていた私はまず、朝起床と共にメガネを付けます。

夜中にトイレに行く際もメガネをしないと難しいくらい強度の近視でした。

起床時に万が一メガネがベットの脇に落ちていたりすると少しパニクることもありました。

ドラえもんののび太くんの気持ちが非常に分かります。

メガネが生活必需品から生活不要品になり生活する上で必須なアイテムが減ったことも楽になりました。

小学生の頃はメガネを掛けていなかったので、昔はこのようにして生活したいたのだと改めて過去を思い出しました。

メガネが少し恋しくなる

人間不思議な生き物で生活に必要なくなると気になりだすものです。

ICL手術度、メガネ生活から開放されメガネが不要になったのはずですが、逆に何故かメガネが気になりだしました

本当に不思議なものです。

メガネが生活の一部であったため今までメガネをファッションにするほど余裕がありませんでした。

加えて強度の近視であったためどうしてもレンズ代金がかかるため、格安メガネ店で少しでも安くメガネを購入することを考えていました。

コンタクトをしていないためサングラスについてもメガネと同様に度数が入るためかなりの費用がかかっていました。

そこから一気に開放された為、逆にメガネに少し興味が湧いてきました

メガネをファッションとして改めて見るとメガネ屋には本当に数多くの種類の眼鏡があります。

いわゆる「伊達メガネ」でも問題ないわけですのでUNIQLOなどで販売している1000円~1500円くらいのメガネをファッションでかけることも可能です。

私は強い日差しが苦手なため、メガネ屋で1000円くらいの格安サングラスを購入しました。

本当に安い、、、これなら旅行で万が一紛失しても痛くありません。
気分によってサングラスもいくつか使い分けるのもありかもしれません。

ということで、メガネに今までより興味を持つようになりました。

お風呂が快適になる

ICLの手術を行って日常生活で最も快適に感じることは

お風呂、銭湯に入った時に裸眼で過ごせる

ことです。

メガネをかけていた時も自宅のお風呂は流石に裸眼でお風呂に入っていましたがシャンプーとリンスの区別もボトルを手元10cmくらまで近づけないと分かりませんでした。

時々、銭湯や温泉に入る時はメガネを着用しないと入れませんでした。
温泉などでは景色を楽しめないことや効能や注意書きを読むことが出来ないからです。

メガネを付けたままで銭湯に入るため、サウナでは必ずレンズが曇ってしまい毎回面倒でした。

ICL手術後1週間経過し銭湯に入れるようになったため近所の銭湯に入った時はやはり快適でした。

裸眼でお風呂に入れる幸せを感じました。

銭湯に入っている人をよく観察するとやはり半数近くの人がメガネを着用したままお風呂に入っていることが分かりました。

ICLの手術を受けメガネから開放されて一番うれしいことでした。

メガネ跡がなくなってきた

ICLの手術をして1ヶ月近く経過した際に、別途気付いた点として

鼻にあるメガネ跡が目立たなくなってきた

ことです。

今まで、睡眠時間と自宅のお風呂以外はほとんどメガネを着用していました。

時間にすると1日に14時間以上はメガネを着用していたことになります。
しかも、強度の近視であったことからその分レンズも分厚くなってました。

ということで、結構メガネが重く感じていました

昔に比べるとレンズの技術も向上したとは言え、近視が強くなるにつれレンズも分厚くなりました。

比例するようにメガネ全体の重量もかなり重く感じていました。

ここ数年では眼鏡の軽量フレームが話題に話題になりましたが、レンズそのものはどうしても軽くするのは限界があります。

加えて、私のように強度の近視の場合フレームも選択肢が限られていました。

レンズが分厚いため、通常の金属フレームの場合横から見るとレンズの厚さが際立ってしまいあまりよくありません。

そのため、ここ10年くらいはメガネフレームはずっと黒縁のフレームを選択していました。
黒縁のメガネですとどうしても堅苦しいイメージを与えたりしていました。
(自分の気のせいかもしれませんが)

PCメガネをするのが邪魔くさくなる

ICLの手術をしてもしばらくはメガネを掛けて過ごしていました。

というのも今までメガネが生活必需品であったためメガネをかけないことに少し違和感を覚えて何か落ち着かない雰囲気になってました。

仕事はデスクワーク中心のため常にPC作業となり目の疲れを回避するため、ブルーライトカットしたPC目がメガネを着用していました。

また、少なからず職場の他人よりメガネを急に外して生活すると何か言われないかと気にしていた側面もあります。
(他人はそこまで自分のことに関心がないので別に気にする必要がないのですが、、)

ブルーライトカットのPCメガネについて
賛否両論ありますが、私個人の意見としてはブルーライトカットのPCメガネはある一定の効果があると実感しております。

ここ10年近くはメガネを購入する際は必ずブルーライトカットのレンズを指定していました。

また、スマホやタブレットの液晶保護フィルムを購入する時も必ずブルーライトカットの製品を選ぶようにしていました。

実際にメガネから裸眼になり1日中PCをやスマホを使用をすると今までより目が疲れました。
(これはおそらく、ICLの手術度目が慣れていないので今まで以上に疲れたのも影響します。)

そのため仕事中もPCメガネを着用するようにしています。

しかし、ICLの手術度3週間くらいで徐々に

メガネをするのが非常に面倒に感じる

ようになりました。

メガネ生活の時は、当然ですがメガネをかけないと何も見えません。
そのためレンズ越しに見て例え視界が狭くなったとしてもしょうがないので納得していました。

しかし、ICLの手術をすることで裸眼で過ごせるようになり裸眼で見えている視界すべてはっきりと見えるためPCメガネでレンズ越しに見ている世界がとても邪魔くさく感じるようになりました。

さらに、メガネ、PCメガネはどんなにキレイに拭いても裸眼と比較すると多少は濁って見えてしまうためより一層PCはメガネをかける必要性がなくなりました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする