わ行言葉

「別れ」ミヤコワスレ花言葉

投稿日:

「別れ」ミヤコワスレ花言葉

ミヤコワスレの特徴

多年生の草本。地下茎は這う。地上の茎は立ち上がって高さ20-50cmに達し、普通は束になって出る。根出葉はロゼット状で長い柄があり、開花時にも存在する。葉身は長楕円形で、時には卵状楕円形の場合があり、その大きさは長さ3.5-6cm、幅は2.5-3cm。先端は鋭く尖るかまたは鈍く尖り、縁には荒い鋸歯がある。また葉質は柔らかく、その両面には細かな毛がある。

花は5-6月に咲く。伸びた枝の先に単独で生じ、総苞は半球形で長さ6mm、個々の鱗片は2列に並んで全てほぼ同長で草質で先端は尖るか突き出して尖り、縁に細かな毛がある。花は縁に1列の舌状花が並んでいて淡青紫色で径3.5-4cm。内側の筒状花は黄色で花冠の長さ4.5mm。舌状花はほとんど白くなることもある。種子(果実・痩果)は倒卵状長楕円形で少し扁平になっており、冠毛はない。

和名は深山に生えるヨメナの意である。別名であるノシュンギクの名は野菊としては珍しく春に咲くことによる。

種小名はフランスの植物学者サヴァティエ(P. A. Savatier)にちなむ。

ミヤコワスレの分類

本種はかつては種子に冠毛がないことなどからシオン属と区別され、ミヤマヨメナ属としてきた。その属名としては Gymnaster が使われたこともあり、またこの学名が別の分類群に先取権があったとして Miyamayomena が使われたこともあるが、現在は上記のようにシオン属に含める。

本種と同じくかつてMiyamayomena としたものにチョウセンシオン(チョウセンヨメナ A. koraiensis) は大正年代に持ち込まれて栽培されるようになっている。

変種のシュンジュギク var. pygmaea は春に咲いてその寿命が長いことから春寿菊の名を持つ。三重県朝熊ヶ岳と高知の蛇紋岩地帯に知られる。wikipediaより

-わ行言葉
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「私を行かせて、心変わり」 トウワタ花言葉

「私を行かせて、心変わり」 トウワタ花言葉 トウワタの基本情報 学名:Gomphocarpus fruticosus 和名:フウセントウワタ(風船唐綿)  その他の名前:フウセンダマノキ 科名 / 属 …

「わがままな美人」デンドロビウム花言葉

「わがままな美人」デンドロビウム花言葉 デンドロビウムの特徴 デンドロビウム(ノビル系)は、現在日本での品種改良が世界のトップレベルを誇るランです。 節のある茎状のバルブをほぼ直立に伸ばして生育します …

「私を見つめて」 サンビタリア花言葉

「私を見つめて」 サンビタリア花言葉 サンビタリアの特徴 サンビタリアは枝垂れるように育つので、寄せ植えや花壇の縁に植えつけるのに向いています。 ただし、高温多湿に弱いので、長雨が避けられ、西日が当た …

「私の恋を知って」 リナリア花言葉

「私の恋を知って」 リナリア花言葉 リナリアの特徴 リナリアとして園芸的に親しまれるのは、一年草のヒメキンギョソウと宿根性のリナリアで、パステルカラーの花色とすらりとした花穂の風に揺れる姿が優しい印象 …

「悲しい別れ」 ハナニラ花言葉

「悲しい別れ」 ハナニラ花言葉 ハナニラの特徴 ハナニラは、道端や花壇に植えっぱなしにしておいても、春に藤青色からピンク、白の星形の花をよく咲かせる、非常に丈夫で手間いらずな植物です。 葉や球根を傷つ …