わ行言葉

「別れ」ミヤコワスレ花言葉

投稿日:

「別れ」ミヤコワスレ花言葉

ミヤコワスレの特徴

多年生の草本。地下茎は這う。地上の茎は立ち上がって高さ20-50cmに達し、普通は束になって出る。根出葉はロゼット状で長い柄があり、開花時にも存在する。葉身は長楕円形で、時には卵状楕円形の場合があり、その大きさは長さ3.5-6cm、幅は2.5-3cm。先端は鋭く尖るかまたは鈍く尖り、縁には荒い鋸歯がある。また葉質は柔らかく、その両面には細かな毛がある。

花は5-6月に咲く。伸びた枝の先に単独で生じ、総苞は半球形で長さ6mm、個々の鱗片は2列に並んで全てほぼ同長で草質で先端は尖るか突き出して尖り、縁に細かな毛がある。花は縁に1列の舌状花が並んでいて淡青紫色で径3.5-4cm。内側の筒状花は黄色で花冠の長さ4.5mm。舌状花はほとんど白くなることもある。種子(果実・痩果)は倒卵状長楕円形で少し扁平になっており、冠毛はない。

和名は深山に生えるヨメナの意である。別名であるノシュンギクの名は野菊としては珍しく春に咲くことによる。

種小名はフランスの植物学者サヴァティエ(P. A. Savatier)にちなむ。

ミヤコワスレの分類

本種はかつては種子に冠毛がないことなどからシオン属と区別され、ミヤマヨメナ属としてきた。その属名としては Gymnaster が使われたこともあり、またこの学名が別の分類群に先取権があったとして Miyamayomena が使われたこともあるが、現在は上記のようにシオン属に含める。

本種と同じくかつてMiyamayomena としたものにチョウセンシオン(チョウセンヨメナ A. koraiensis) は大正年代に持ち込まれて栽培されるようになっている。

変種のシュンジュギク var. pygmaea は春に咲いてその寿命が長いことから春寿菊の名を持つ。三重県朝熊ヶ岳と高知の蛇紋岩地帯に知られる。wikipediaより

-わ行言葉
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「私の恋を知って」 リナリア花言葉

「私の恋を知って」 リナリア花言葉 リナリアの特徴 リナリアとして園芸的に親しまれるのは、一年草のヒメキンギョソウと宿根性のリナリアで、パステルカラーの花色とすらりとした花穂の風に揺れる姿が優しい印象 …

「私を行かせて、心変わり」 トウワタ花言葉

「私を行かせて、心変わり」 トウワタ花言葉 トウワタの基本情報 学名:Gomphocarpus fruticosus 和名:フウセントウワタ(風船唐綿)  その他の名前:フウセンダマノキ 科名 / 属 …

「私を許して」ディアスキア花言葉

「私を許して」ディアスキア花言葉 ディアスキアの特徴 ディアスキアは常緑で-5℃程度までの低温に耐えるため、花の種類が少なくなる晩秋から冬にかけて、鉢でも花壇でも活躍してくれます。 背が高くなる品種は …

「富、成功、私を拒絶しないで」 ハナビシソウ花言葉

「富、成功、私を拒絶しないで」 ハナビシソウ花言葉 ハナビシソウの特徴 盃(さかずき)状に大きく開いた鮮やかなオレンジ色の花は、遠くからでもよく目立ち、満開時には地面を覆いつくしてオレンジ色のカーペッ …

「偽り」「ごまかし」「私を誘ってください」鬼灯・ほおずき 花言葉

「偽り」「ごまかし」「私を誘ってください」鬼灯・ほおずき 花言葉 鬼灯・ほおずきの概要 ホオズキ (Physalis alkekengi var. franchetii) は多年草で、草丈は60cmか …