シックスパッド(SIXPAD)Abs Belt アブズベルトの純正品ジェルシート交換した感想
今年の初めに、Abs Belt アブズベルトを購入しました。
どこかのトレーニング雑誌にて、人体で最も大きな筋肉である「大腿四頭筋」を重点的にトレーニングすることでからだの代謝がアップし効率よく脂肪を燃焼できると書いてありました。
この内容を実際にジムのトレーナーに聞いたところ事実であり、フィットネスバイクをするだけでも代謝はかなり改善されるとのことです。
日常的にあまり頻繁にジムに行くことができないため、シックスパッドを購入し自宅でトレーニングを行うに至りました。
週に3~4回はトレーニングを行っているため消耗品であるジェルシートがたいぶ傷んできました。
公式サイトや口コミサイトではシックスパッドのジェルシート交換タイミングは約1ヶ月くらい(30回)が目安と記載されています。
そろそろ交換時期と考えたので交換しました。
早速レビューしてみたいと思います。
シックスパッド(SIXPAD)Abs Belt アブズベルトの純正品ジェルシートのお値段
今回交換したジェルシートは「純正品」です。
前回は純正品ではなくTop Touch製品のジェルシートを使用してみました。
それなりに効果があり値段も安いため重宝しています。
しかし今回は、友人からジェルシートをプレゼントされた経緯もあり純正品のジェルシートを使ってみたいと思います。
その前に、純正品のお値段を調査してみましょう。
シックスパッドの公式サイトによると
レッグベルト 専用高電導ジェルシート
通常価格 ¥2,900 [税込 ¥3,132]
とあります。定期便での購入の場合、もう少し安くなります。
また、アマゾン等でも値段は変わらないため家電量販店でポイントカードを利用して購入するのが一番お得であると思います。
Abs Belt アブズベルトの純正品ジェルシートを開封して取り付けてみた
では、早速Abs Beltアブズベルトの純正品ジェルシートを開封して取り付けてます。
いつものようにオレンジ色のシートが目立ちます。
他社のシートでも赤やオレンジが多いため、メーカーがジェルシートは暖色系の色に統一しているのかもしれません。
オレンジ色のシートを本体側に取り付けます。
またオレンジ色のしーとは半分に割ることができます。
本体に半分づつ取り付けることができるため、取り付ける位置がずれることはありません。
ちょっとした気配りですがとても貼りやすい構造になっています。
ジェルシートをうまく貼り付けるコツとしては
本体側をきれいに拭き取る
まずは取り付ける本体をきれいにすることが大事です。
ホコリや汚れが付着していることから粘着力が弱かったりすぐに剥がれてしまうことがありますのでご注意ください。
アルコールの除菌シート等で拭くのが最も効果的と思います。
オレンジ色シートを半分づつ貼り付ける
ジェルシートは半分づつ貼り付けることで位置がズレなくなります。
特にAbs Beltアブズベルトのジェルシートは面積が広いため貼り付けるポイントが多少ズレてしまうことがあります。
スマホの保護シートと同様にあまり気にならない人は気にならないですが、気になる人はともも気になると思いますので慎重に行うことをおすすめします。
本体との間の空気を抜く
これも大切なポイントです。
半分本体に取り付けた直後に「へら」のようなもので本体との間の空気を取り除くことおすすめします。
この空気を取り除く作業を行わないと、ジェルシートと本体の粘着が弱くなり交換時期が早くなります。
Abs Belt アブズベルトの純正品ジェルシートの効果、実感とは
実際に、普段使っているAbs Beltアブズベルトに純正品ジェルシートを取り付けました。
改めてAbs Beltアブズベルトを純正品でトレーニングした感想として、
正直、純正品との区別は難しい
正直、トレーニング時のジェルシートは純正品と純正品でない違いは感じることができませんでした。
トレーニング後にジェルシートを体から取り外す際にメーカーによって多少粘着力が異なっていますがトレーニング自体でそれほど大きな差はあるとは感じられませんでした。
耐久性は純正品の方が高い
継続して分かったことです。やはりジェルシートは純正品の方が耐久性は高いです。
トレーニング後にウエットティッシュ等できれいに拭き取る作業を行って他社のジェルシートと比較してもやはり純正品のジェルシートの方が長持ちします。
2ヶ月くらいは軽く持ちます。
コスパ、保証対象外でもOKなら純正品でなくてもOK
正直、純正品でも純正品でなくてもジェルシートは問題ないと思います。
しかし1点だけ注意することがります。
それは、シックスパッドは純正品でないジェルシートを1度でも使用した場合は保証対象外となること。
保証対象外となるのは正直厳しいです。
ネットで調査したところ、シックスパッドはあまり故障しないのか故障した情報を見つけることができませんでした。
となれば、保証対象外となることを理解しつつ純正品でないジェルシートを使うのも経済的にはありと思います。
各自の自己責任で純正品でないジェルシートを使ってみるのもいいかもしれません。
トレーニングの強度はレベル10くらいが一番よい?
普段私は強度10くらいでトレーニングしています。
徐々に強度をアップして最初は8くらいの強度で行っていました。
それなりに腹筋が付いてきていると実感できるため、そろそろ強度をアップしてみようかと思います。
30代男性のため、強度を15くらいまでならアップしても問題ないと思います。
1週間に強度を1アップして徐々に強度をあげていきたいと思います。