あ行の言葉 な行の言葉 は行の言葉 愛・恋の花言葉 博愛・人間愛の花言葉

「温和、美人の眠り」 ハナカイドウ花言葉

投稿日:2018年8月1日 更新日:

「温和、美人の眠り」 ハナカイドウ花言葉

ハナカイドウの特徴


ハナカイドウは一般に「カイドウ」とも呼ばれて、日本では広く北海道南部から九州まで栽培されています。

リンゴと同属の落葉果樹で、原産地の中国でも古くから栽培され、その花の美しさは、中国の唐の玄宗皇帝が酔って眠る楊貴妃をハナカイドウにたとえたように、昔から美人の代名詞として使われるほどです。

4月から5月の庭に新緑が目立ち始めるころに枝を埋めるようにして咲くピンク(淡紅色)の花が目に鮮やかです。

ハナカイドウ 育て方のポイント


栽培環境・日当たり・置き場
日当たりのよい場所を好みますが、乾燥を嫌います。また、強い西日の当たる場所も嫌います。土壌は、通気性、水はけがよく、適度な湿度を保つ肥よくな土を好みます。

水やり
庭植えであれば基本的に水やりは不要です。鉢植えでは夏期に水切れを起こさないよう、朝と夕方、十分に水を与えます。

肥料
晩秋から冬にかけて油かすなどの有機質肥料と緩効性化成肥料を混合したものを施します。また、花が終わったあとに化成肥料をお礼肥として施します。

病気と害虫
病気:赤星病、うどんこ病
葉に発生する赤星病を防ぐには、赤星病の病原菌であるサビ胞子の中間宿主となるカイヅカイブキ、タマイブキなどビャクシン属の樹木を近くに植えないようにします。梅雨どきに発生するうどんこ病を防ぐには、日ごろから日当たりと風通しをよくするよう努めます。

害虫:アブラムシ、ハマキムシなど
春から秋にかけて、新芽付近にアブラムシ、葉にハマキムシなどが発生します。

用土(鉢植え)
赤玉土(小粒)をベースに腐葉土と黒土を混合して(混合比率の目安は、赤玉土4、腐葉土3、黒土3)植えつけます。

植えつけ、 植え替え
鉢植えは2~3年に1回の割で植え替えをします。作業の適期は1月から2月ごろです。
庭植えにする際は、12月から3月ごろ、事前に堆肥、腐葉土などの有機物を植え穴によく混ぜてから植えつけます。

ふやし方
さし木:4月または6月から7月に行います。4月にさす場合は前年枝、6月から7月にさす場合は当年枝を10~15cmほどに切ってさし穂とし、赤玉土などの清潔な用土にさします。
NHK出版より

ハナカイドウの種類(原種、園芸品種)

ヤエカイドウ Malus halliana‘Parkmanii’


ハナカイドウの花が八重咲きになるもので、花冠が大きく見ごたえがある。

 

シダレカイドウ Malus halliana‘Pendula’


枝が枝垂れる樹形のハナカイドウで、優美な樹形。

 

ズミ Malus sieboldii


ミツバカイドウまたはサナシと呼ばれ、北海道から東北中北部の寒冷地で湿り気のある土地に多く生育している。

-あ行の言葉, な行の言葉, は行の言葉, 愛・恋の花言葉, 博愛・人間愛の花言葉
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「秘密の恋、友」ギンヨウ(ミモザ)アカシア花言葉

「秘密の恋、友」ギンヨウ(ミモザ)アカシア花言葉 ギンヨウ(ミモザ)アカシアの特徴 ギンヨウアカシア(Acacia baileyana)は、春早くに株を覆うほどの黄色い花を咲かせ、よく目立ちます。 名 …

「永遠の富」 ポトス花言葉

「永遠の富」 ポトス花言葉 ポトスの特徴1 付着根で樹幹や岩上によじ登るつる性植物で、葉が美しいので観葉植物としてよく栽培されている。つる植物の特徴である登はん性を持っており、登上させると葉が成長し、 …

「粘り強さ」 ステルンベルギア花言葉

「粘り強さ」 ステルンベルギア花言葉 ステルンベルギアの特徴 ステルンベルギアは、ヨーロッパ南東部からアジア南西部に5~8種が分布する小球根です。日本ではステルンベルギア・ルテア(Sternbergi …

「怒り」 シャクヤク花言葉

「怒り」 シャクヤク花言葉 シャクヤクの概要 牡丹が「花王」と呼ばれるのに対し、芍薬は花の宰相、「花相」と呼ばれる。ボタンが樹木であるのに対して、シャクヤクは草本である。そのため、冬には地上部が枯れて …

「私の恋を知って」 リナリア花言葉

「私の恋を知って」 リナリア花言葉 リナリアの特徴 リナリアとして園芸的に親しまれるのは、一年草のヒメキンギョソウと宿根性のリナリアで、パステルカラーの花色とすらりとした花穂の風に揺れる姿が優しい印象 …