あ行の言葉

「遊び」 ヒヤシンス花言葉

投稿日:

「遊び」 ヒヤシンス花言葉

ヒヤシンスの分布

地中海東部沿岸からイラン、トルクメニスタン付近の原産。オスマン帝国で栽培され、園芸化された。日本には1863年に渡来。

ヒヤシンス 人間との関わり

スルタンムラト3世は1583年に山地から5万本のヒアシンスをイスタンブールに集めさせたという。16世紀前半にはヨーロッパにもたらされ、イタリアで栽培されていた。16世紀末にはイギリスに伝来し、フローリスト(園芸愛好家)に注目され、18世紀から19世紀にかけて盛んに育種が行なわれ、数百の品種が作られた。しかし、イギリス系のヒアシンスは20世紀初頭に衰退し、現在は品種もほとんど残っていない。

これとは別に、現在普通に栽培されるのは地中海北東部原産のダッチヒアシンスで、18世紀から主にオランダで改良され、2,000以上の栽培品種が作出された。これは、1本の茎に青、紅、白、淡黄色などの花を多数つける。また、ローマンヒアシンス(H. o. var. albulus)と呼ばれる変種があり、耐寒性はあまり強くなく、やや小さい青や白の花をつける。

ヒアシンスの名は、ギリシャ神話の美青年ヒュアキントスに由来する。同性愛者であった彼は、愛する医学の神アポロン(彼は両性愛者であった)と一緒に円盤投げに興じていた(古代ギリシャでは同性愛は普通に行われ、むしろ美徳とされていた)。

しかし、その楽しそうな様子を見ていた西風の神ゼピュロス(彼もヒュアキントスを愛していた)は、やきもちを焼いて、意地悪な風を起こした。

その風によってアポロンが投げた円盤の軌道が変わり、ヒュアキントスの額を直撃してしまった。アポロンは医学の神の力をもって懸命に治療するが、その甲斐なくヒュアキントスは大量の血を流して死んでしまった。

ヒアシンスはこの時に流れた大量の血から生まれたとされる。このエピソードから、花言葉は「悲しみを超えた愛」となっている。wikipediaより

-あ行の言葉
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「裏切り、不信仰」 ハナズオウ花言葉

「裏切り、不信仰」 ハナズオウ花言葉 ハナズオウの特徴 ハナズオウは明るい茶色の樹皮が美しい落葉花木で、春になると葉が出る前に、赤みを帯びた紫色の小さな花を密集して枝につけ、ひときわ目を引く存在となり …

「移り気」 ラケナリア花言葉

「移り気」 ラケナリア花言葉 ラケナリアの特徴 ラケナリアはムスカリの花を少し大きくしたような筒状あるいは壺状の花を、穂状または総状に咲かせます。 南アフリカに約100種ほどが分布する大きな属です。花 …

「私の思いを受け入れて」 ハナミズキ花言葉

「私の思いを受け入れて」 ハナミズキ花言葉 ハナミズキの分布 北アメリカ原産。おもにアメリカ合衆国東海岸からミシシッピ川あたりまで自生しており、山岳部や西海岸にはない。 アパラチア山脈を南部のジョージ …

「失われた愛」 チューリップ(白)花言葉

「失われた愛」 チューリップ(白)花言葉 チューリップについて 和名の鬱金香は、この花の香りがスパイスまたは食品を黄色く染めるのに使われるウコンのような、埃臭いことに由来する。 チューリップの花の香り …

「思い出、友情、謙虚」 ライラック花言葉

「思い出、友情、謙虚」 ライラック花言葉 ライラックの特徴 ライラックはヨーロッパ生まれの落葉花木です。 一般に親しまれているライラックという名称は英名で、日本でも呼ばれているリラという名称は、フラン …