さ行の言葉

「幸せは必ずくる」 カキツバタ花言葉

投稿日:

「幸せは必ずくる」 カキツバタ花言葉

カキツバタ(燕子花、杜若、Iris laevigata)はアヤメ科アヤメ属の植物である。

カキツバタは湿地に群生し、5月から6月にかけて紫色の花を付ける。

内花被片が細く直立し、外花被片(前面に垂れ下がった花びら)の中央部に白ないし淡黄色の斑紋があることなどを特徴とする。

愛知県の県花でもあり、三河国八橋(現在の知立市八橋)が『伊勢物語』で在原業平がカキツバタの歌を詠った場所とされることに由来している。

在原業平が詠んだ歌は以下の通り。

から衣 きつつなれにし つましあれば はるばる来ぬる たびをしぞ思ふ wikipediaより

日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
アヤメ科の多年草。根茎は堅く、枯れた葉の繊維に覆われる。

葉は剣状、長さ30~70センチメートル、幅2~3センチメートル、先は少し垂れ、中央脈は不明、光沢はない。

花茎は高さ50~70センチメートル、分枝せず、5~6月、先に2、3花を開く。花は青紫色、径約12センチメートル、外花被片(がいかひへん)の弦部は広倒卵形で垂れ、長さ5~7センチメートル、中央より下に中央脈に沿って白色または淡黄色の斑紋(はんもん)がある。

内花被片は矛形で直立する。白色花品種はシロカキツバタという。

愛知県、京都府、鳥取県などには国指定天然記念物の大群落がある。

湿地や水辺に群生し、日本全土のほか、朝鮮、中国東北部、シベリア東部に分布する。

古来、花汁を用いて布を染めたので書き付け花とよばれ、転化してカキツバタとなったという。

アヤメ属のなかではもっとも古くから栽培され、季語として親しまれ、家紋にも用いられている。

江戸時代に園芸化が進み、多くの品種がつくりだされたが、現在は少ない。

-さ行の言葉
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「富、成功、私を拒絶しないで」 ハナビシソウ花言葉

「富、成功、私を拒絶しないで」 ハナビシソウ花言葉 ハナビシソウの特徴 盃(さかずき)状に大きく開いた鮮やかなオレンジ色の花は、遠くからでもよく目立ち、満開時には地面を覆いつくしてオレンジ色のカーペッ …

「聖なる愛」 トケイソウ花言葉

「聖なる愛」 トケイソウ花言葉 トケイソウの名前 和名は3つに分裂した雌しべが時計の長針、短針、秒針のように見える特徴のある花を咲かせることに由来する。 英名 passion flower は「キリス …

「聡明、上品、愛され上手」 ムラサキシキブ花言葉

「聡明、上品、愛され上手」 ムラサキシキブ花言葉 ムラサキシキブの特徴 ムラサキシキブは、秋の初めごろ雑木林などの林縁や明るい林の中で鮮やかな赤紫色の小さな果実が目立ちます。 果実は葉の上にのっている …

「誠実、冬の足音、高潔」 ノースポール花言葉

「誠実、冬の足音、高潔」 ノースポール花言葉 ノースポールの特徴 ノースポールは径3cmほど、中心が黄色の白い小ギクで、花期が長く育てやすい人気の一年草です。 比較的寒さに強く、関東地方以西の平地では …

「どこでも成功、可憐、あなたを許す」 ネモフィラ花言葉

「どこでも成功、可憐、あなたを許す」 ネモフィラ花言葉 ネモフィラの基本情報 学名:Nemophila 和名:ルリカラクサ(瑠璃唐草)  その他の名前:ベビーブルーアイズ 科名 / 属名:ムラサキ科 …