しがないエンジニアの旅行日記

いろんなとこに行った旅行日記

1.タイ

2014年6月12日 バンコク観光 Terminal21周辺

投稿日:

おはようございます、毎度のことですがよく眠れました。

今日も昨日と同じホテルに宿泊しました。

Paradiso Boutique Suites

NANA駅とASOK駅の間にあり、Sukhumvit通りに近いので観光に便利です。

 

DSC_1673↑金のお店

近くに金の販売店があるので入って見ることに。金の値段は日によって変動しているとことです。

アクセサリーがとても欲しくなりましたが、値段を考慮して今回はやめておきました(笑

金の含有率は96%ほどの商品が一番人気とのことです。

 

DSC_1674

↑昼食

Terminal21にて昼食を取りました。5F にあるお店にて。

Terminal21内で使用できるカードを購入します。とりあえず100バーツ分入金しました。

※カードは不要になれば残金ともに返却されますので安心下さい。

上写真で35バーツほどです。とても安いです。はっきり言って屋台と同じ値段です。

地元の人もとてもたくさん来ています。量は少し少なめです、タイの人はわりと少食です。

 

DSC_1675

↑食堂からの景色

Terminal21は高層ビルのためとても景色が綺麗に見えます。

その後、昨日と同じマッサージ店に行くことにしました。

Sukhumvit通りを歩きます。

 

DSC_1676

↑屋台

小腹が空いたので、食べることにしました。10バーツと安いです。軽く食べる時にバンコクはとても便利です。

 

DSC_1677

↑屋台2

デザートも食べて見ることに。バナナを揚げたおやつです。

バナナの甘味ででて美味しいです。けっこうクセになります。

 

DSC_1679

↑果物の露店販売

雨季に入りつつあるので、果物も多く店に並びます。

今が一番果物が美味しい時期で安いとのことです。

 

DSC_1680

↑マンゴスチン

せっかくなのでマンゴスチンを食べることに。

1キロ35バーツほどです。100円くらいです。日本では考えられません。とても美味しいです。

バンコクに来て一番安く感じるのは、果物です。

甘酸っぱくて美味しいです。バンコクに来てよかったと実感するときです。

 

DSC_1683

 

DSC_1684

↑パッタイ

タイ料理の1つです。バンコクにきたら必ず食べることにしております。

値段は30バーツほどです。けっこうお腹がふくれます。

ピリッと辛くてクセになります。

 

DSC_1685

↑町並み

のんびりと歩くことにします。

 

DSC_1687

↑郵便局

郵便局がありましたので入って見ることに。もちろん、日本にも郵送することができます。

その度、Robinsonスーパーに行くことにしました。

Robinsonはタイでは有名でたくさん店舗があります。

 

DSC_1690

DSC_1691

↑マンゴー

はやりマンゴーが安いです。マンゴーにも種類がありますが、どれも安くて美味しいです。

日本では考えられない値段です。

-1.タイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2014年6月7日 チェックアウト~ドンムアン空港

ホテルをチェックアウトしたところからです。 16時のフライトでウドンタニーへと向かいます。 まずは、ドンムアン空港まで行くことにします。   ↑サイアム駅 すっかりと見慣れました。 そしてモ …

2014年6月6日 バンコク MOCA観光1

Museum of Contemporary Artに行くところからです。 まずは、MRTでモーチット駅まで行きます。   ↑モーチット駅 昨日来たばかりですが、少し懐かしく感じます。 &n …

2014年6月6日 バンコク MBK Quietcomfort 20

Lub d Bangkok Siam Square Hostelに宿泊しているところからです。 夕方から出かけることにしました。 MBKがすぐとなりにあるので、昨日からとても気になっていた BOSEの …

2014年6月10日 バンコク夜

ホテルのプールでのんびりとしたあとからです。   ↑ホテル前 入り口がバーになっているのでとてもおしゃれです。     ↑Chong Nosi駅 交通量はそれなりにありま …

2014年6月6日 バンコク観光 チェックアウト

おはようございます、今日もよく眠れました。 耳栓をして寝たので熟睡することができました。 同じホテルでも良かったのですが、部屋の匂いが気になったのでチェックアウトすることにしました。   ↑ …

カテゴリー

スポンサードリンク

応援して頂くと幸いです(^^) にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
JTBの海外旅行

海外ホテル予約