は行の言葉 嫉妬の花言葉 怖い花言葉

「復讐」 トリカブト花言葉

投稿日:2018年6月4日 更新日:

「復讐」 トリカブト花言葉

トリカブトの概要

ドクウツギやドクゼリと並んで日本三大有毒植物の一つとされ、トリカブトの仲間は日本には約30種が自生している。花の色は紫色のほか、白、黄色、ピンク色など。多くは多年草である。沢筋などの比較的湿気の多い場所を好む。トリカブトの名の由来は、花が古来の衣装である鳥兜・烏帽子に似ているからとも、鶏の鶏冠(とさか)に似ているからとも言われる。英名の”monkshood”は「僧侶のフード(かぶりもの)」の意。

塊根を乾燥させたものは漢方薬や毒として用いられ、烏頭(うず)または附子(生薬名は「ぶし」、毒に使うときは「ぶす」)と呼ばれる。本来、「附子」は球根の周りに着いている「子ども」の部分。中央部の「親」の部分は「烏頭(うず)」、子球のないものを「天雄(てんゆう)」と呼んでいたが、現在は附子以外のことばはほとんど用いられていない。俗に不美人のことを「ブス」というが、これはトリカブトの中毒で神経に障害が起き、顔の表情がおかしくなったのを指すという説もある。

トリカブトの毒性

トリカブトの毒の一つであるアコニチン
比較的有名な有毒植物。主な毒成分はジテルペン系アルカロイドのアコニチンで、他にメサコニチン、アコニン、ヒバコニチン、低毒性成分のアチシンのほか、ソンゴリンなどを全草(特に根)に含む。採集時期および地域によって毒の強さが異なるが、毒性の強弱にかかわらず野草を食用することは非常に危険である。

食べると嘔吐・呼吸困難、臓器不全などから死に至ることもある。経皮吸収・経粘膜吸収され、経口から摂取後数十秒で死亡する即効性がある。半数致死量は0.2グラムから1グラム。トリカブトによる死因は、心室細動ないし心停止である。下痢は普通見られない。特異的療法も解毒剤もないが、各地の医療機関で中毒の治療研究が行われている。

芽吹きの頃にはセリ、ニリンソウ、ゲンノショウコ、ヨモギなどと外見が似ているため、誤食による中毒事故が起こる(死亡例もある)。株によって、葉の切れ込み具合が異なる(参考画像を参照)。蜜や花粉にも中毒例があるため、養蜂家はトリカブトが自生している地域では蜂蜜を採集しないか開花期を避ける。また、天然蜂蜜による中毒例が報告されている。ウィキペディアより

 

-は行の言葉, 嫉妬の花言葉, 怖い花言葉
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「火遊び」 チューベローズ花言葉

「火遊び」 チューベローズ花言葉 チューベローズの特徴 原産地はメキシコで、同属植物は12種ある。 晩春に鱗茎から発芽し、披針形の葉は、根生葉が数枚、茎を抱く葉が十枚前後ある。 草丈1mくらいになり、 …

「永遠の悲しみ」 エンドウ花言葉

「永遠の悲しみ」 エンドウ花言葉 エンドウとは エンドウ(豌豆、学名:Pisum sativum L.)は、マメ科の一・二年草。広く栽培され、食用となっている。一般に、エンドウマメとも。別名にノラマメ …

「秘密の恋、友」ギンヨウ(ミモザ)アカシア花言葉

「秘密の恋、友」ギンヨウ(ミモザ)アカシア花言葉 ギンヨウ(ミモザ)アカシアの特徴 ギンヨウアカシア(Acacia baileyana)は、春早くに株を覆うほどの黄色い花を咲かせ、よく目立ちます。 名 …

「注意、危険、用心」 キョウチクトウ花言葉

「注意、危険、用心」 キョウチクトウ花言葉 キョウチクトウの特徴1 葉は長楕円形で、両端がとがった形。やや薄くて固い。葉の裏面には細かいくぼみがあり、気孔はその内側に開く。 花は、およそ6月より残暑の …

「アザミ」 復讐、触れないで 花言葉

「アザミ」 復讐、触れないで 花言葉 アザミの特徴 葉は深い切れ込みがあるものが多い。また葉や総苞にトゲが多く、さわるととても痛いものが多い。触れれば痛い草の代表である。 頭状花序は管状花のみで作られ …